私はホテル滞在も大好き。
My favorites[Hotels編]は、ザ・リッツカールトン東京 クラブフロアから。
・・・2015年、まだ行けていません。本当は今日から3泊の予定でしたが、勃発した雑用に阻まれてキャンセルになってしまいました。悲しい。そしてホテルのスタッフの皆様ごめんなさい。今回は完全な現実逃避目的(笑)プランででしたので、優先できず致し方なし。
写真は、特にお気に入りの「タワー・スイート」。いつもはスタンダードのダブル・ルームで充分満足ですが、このお部屋、素敵でした。
2012年の夏に母と訪れて以来、習い事での月に2回の上京時にはここが常宿になりました。
月に6泊ほどづつ2年半。この継続。お気に入り度合いは高いです。
私は今までTwitterもFacebookもどこにも何にもつぶやかずにおりましたので、たくさん書くことがあるような・・・友人たちだけがアフタヌーンティーのセッティングや私の部屋からの夜景を続々とアップしていましたが、、、
これからは私からも順次ご紹介致します!
クラブフロアに宿泊特典は、まず、クラブラウンジが使えること。53F 。朝7時の朝食から、夜22時まで自由に寛ぐことが出来ます。
45Fにある超人気いつも満席のラウンジとは違い、クラブフロア宿泊者のみの場所ですので、大抵はお気に入りの特等席が確約です。私は奥の窓際椅子席。宿泊の方々はそれぞれにお好みがあり、いつもソファー席にいらっしゃる方や、大画面のモニター前でニュースをご覧になっている方もいらっしゃいますね。それぞれ。
このラウンジ、7時から22時の間、5回のフード・プレゼンテーションが楽しめます。朝食・昼食・アフタヌーンティー・夕食・イブニングスィーツ。
特筆すべきは、終日アルコールも提供されることです。
都内をはじめ他のホテルのラウンジサービスには、これは無いことです。一般的には夜17時から19時位の間のみアルコールも用意されます。
ここでは、朝シャン(シャンパン)、エクストラ・フィー無しです。
アフタヌーンティーも、シャンパンからはじめて、10種類程もあるオリジナルティーをとっかえひっかえ頂いた上にカルーアミルクやビールで楽しむのも自由です。
そして、さらに特記すべきは、
このラウンジで、ザ・リッツカールトン東京のルームサービス・メニューをオーダーすることも出来ます。
夕食用のビュッフェに間に合わなかった時や物足りない時は、特製のハンバーガーやかつ重などetc.運んでもらえます。もちろん、フルコースも有りです。独りでお部屋でいただくより、ラウンジだとドリンク・フリー。経済的でもあり魅力。
私のお薦めは、海老入りカレーうどん(大きなエビフライが乗ったカレーうどん)。フライをサクサクのままお届けするためにと、ルームサービスの係りの方が、テーブルに着いてからカレースープをかけてくれます。
これを53Fの夜景の席で、冷えた白ワイン(無料)で頂くのは結構はまります。お試しあれ(笑)
あと、朝食のオレンジジュースも普通に美味しいですが、プラス500円(位だったと・・間違っていたら後日訂正致します)で、フレッシュ・オレンジ・ジュースを運んでもらえます。これは絶品。折角、ここに泊るなら、プラスアルファの贅沢もむしろお得かもと思わせます。
あと、メロンジュースも美味しい。プールから帰った後、ビールにするか迷います。
さて、私がこのクラブフロアを使い続ける一番の理由。
ミッドタウンでありながら、席の確保に予約が要らないこと。
先にも書きましたが、大抵の場合、専用席が約束されています。六本木に何時間でも使える確約席があるという利便性は高いです。
都内で、仕事を持った友人との待ち合わせは結構大変なことです。折角だからと人気の場所をなどと思っても仕事が長引くことがあるとキャンセル可能かと心配しますし、予定通り会えたとしても2時間もすると場所を変えるために移動しなくてはならない。
ここでしたら、お互いに気遣うことなくファジーな約束ができ、私も友人の到着を無駄なく自由に待つことが出来ます。
そして一緒にゆっくりと過ごすことができます。
22時を過ぎたら45Fのラウンジに移動すると24時まで飲めます(クラブフロア宿泊特典でサービス・チャージが3名まで無料)。
・・・次、どこにしようかと混んだ都内をうろうろするタイムロスがなくて充実できる。
私は最近仕事を始めましたが、プレ・プレゼンテーションなどに、お忙しい方のお時間を頂くのにも役立ってくれている場所です。
2月には青色申告の準備(・・汗)の合間をぬって宿泊の予定です。
レポートの本編はやはりこちらのホスピタリティですね。あと、オリジナル・ハーブティなどのことなどなど、お気に入りの数々を書きます。続く、です。